運営者情報

このメディアに込めた想い

「記録が終わらなくて寝る時間がない」
「患者さんとうまく話せない」
「指導者が怖くて、毎日緊張してしまう」

10年以上にわたり看護学生の実習指導に携わるなかで、私はこうした声を何度も耳にしてきました。

本当は、一人ひとりにじっくり寄り添いたい。
けれど、限られた時間や環境のなかでは、すべてに応えることが難しく、もどかしさばかりが募る日々でした。

ーーもっと早く、もっと深く、不安や悩みに寄り添いたい。
そして、実習をもっと楽に、もっと楽しく乗り越えてほしい。ーー

そんな想いから、このメディアを立ち上げました。

ここでは、実習でつまずきやすい場面に焦点をあて、
実習に役立つ知識や情報から、現場での指導経験を通じて得た“学校では教えてくれないノウハウ”まで、惜しみなくお届けします。

迷ったとき、つまずいたとき、立ち止まりそうになったとき。
ここに来ればヒントが見つかり、また一歩、前へ進める。

このメディアが、看護師という夢に向かって進むみなさんを支える“伴走者”となれたら――
そんなふうに思っています。

 

運営者について

はじめまして!acolog(あこログ)運営者の桜田亜己(さくらだあこ)と申します。

あこ先生

「あこ先生」と呼んでくださいね!

 

おもな経歴&プロフィール

REGALIA PROJECT代表。
看護学生の笑顔と自信をはぐくむオンライン個別サポートTe-iara Online代表。
全国看護学生はぐくみネットメンバー。

1978年生まれ。国立函館病院附属看護学校卒業後、がんセンターに勤務。
2010年、医療ライターとして独立。
2012年より看護系大学で実習指導教員として、基礎・成人・小児・在宅の各領域において、学内演習および臨地実習の指導に携わる(現職)。
2016年、武蔵野大学大学院人間学研究科を修了。
2023年、個人オフィス「REGALIA PROJECT」設立。


午(うま)年・射手座。仕事もプライベートも常にトップギアで爆走する自由人。
群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、 看護師のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼女の武器。
「風邪をひいた時は酒を飲んで消毒すれば治る」「酒が飲めなくなったら人生オワタ」が持論。
趣味は、ジョギング、バイク、ドライブ。スピード感重視だがゴールド免許保持者。
好きな食べ物は、世界の料理と生ビール(I LOVE KALDI

 

メディア掲載・執筆実績

株式会社医教

画像1

 医教コミュニティつぼみクラブ
 連載コラム 『人体のフシギ』 第22~41回執筆(2017年)

 

 画像2

 

 医教コミュニティつぼみクラブ
 連載企画『実習のお悩み、ズバッと解決!!』 (2023~2025年)
 https://www.ikyo.jp/commu/worries


ナース専科

 ナース専科「ナース漫画大賞2024」ゲスト審査員特別賞 受賞
 ゲスト審査員:マンガ家 宮川サトシ氏(2024年)
 https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20240110_nurse-mangataisho2024/

 

画像4

 ナース専科『看護実習エピソード』マンガ 原作担当(2024年~現在)

 

 

 

 

月刊宝島(宝島社) 2010年07号~2011年02号 連載企画 『余命6ヶ月の“若年性乳がん”と闘う女性 せいいっぱい生きたい!』取材記事執筆
若年性乳がんと闘う札幌在住の女性・白石えりさん(仮名)の取材記事を執筆しました。
彼女は、『若年性乳がんになっちゃった!ペコの闘病日記』闘病ブログランキング1位の超人気ブロガー。取材記事では、余命告知から、抗がん剤治療、乳房全摘手術、再発転移という厳しい状況のなかで、力強く生きることの大切さを訴えています。
※2011年1月21日、38歳の若さでお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
看護学生のための情報誌FLAP!(株式会社メディア・プラン)vol.22 『頑張る元看護師さん奮闘記』自伝記事執筆

結婚・妊娠・出産・子育てなど、人生のターニングポイントを迎えたわたしが、フリーランスで働く女性との出会いをきっかけに医療ライターとしての道を歩み、『伝える看護』という新たな看護観に出会うまでの経緯について、自伝記事として執筆しました。
これから看護師を目指す学生さんにも、臨床という枠を超えて、働く場所や働き方を自由に選択しながら、新しい看護の形を切り開いてほしい、との願いを込めて執筆しました。

ナース専科(株式会社エス・エム・エス)2013年12月号『ナースのキャリアプラン』記事執筆

ライフキャリアプランの基礎知識や設計までのステップについて解説しています。
ライフキャリアプランとは、ライフプラン(人生設計)とキャリアプラン(看護師としての働き方)を組み合わせたもの。
“ひとりの女性として何を大切にし、どのように生きていくか”をイメージし、看護とともに自分らしい生き方を選択できるように、との願いを込めて執筆しました。

All About(株式会社オールアバウト)『看護師の転職』ガイド担当(2011年)

看護師の転職活動を成功させるために必要な基礎知識やノウハウについて解説しています。
コンテンツでは、看護師の転職活動を「ライフキャリアプランを描く」「求人情報を探す」「応募書類の作成」「面接対策」「退職手続き」「入職準備と心構え」の6つに分けて、それぞれのプロセスでのポイントをまとめています。
All About 看護師の転職

医教コミュニティつぼみクラブ(株式会社医教)連載企画『人体のフシギ』第22回~第41回 記事執筆

日常生活でよくみられる身体の変化を、解剖生理の視点からユーモアたっぷりに解説しています。
コンテンツでは、「なぜ子どもの目はキラキラしているのか?」「どうしてビールは大量に飲めるのか?」「『マジ泣き』も『ウソ泣き」もバレバレ!?」などの面白ネタに、国試対策に役立つ基礎知識をガッチリ盛り込んでいます。
医教コミュニティつぼみクラブ 人体のフシギ

 

運営者への問い合わせ

ちょっとした質問や相談でも大丈夫です。あこ先生へのメッセージ、お問い合わせフォームからどうぞお気軽に送ってくださいね!

あこ先生

返信早いです 笑